初めての滝行へ【東京都檜原村・九頭龍の滝】

先月のまだ真夏のように暑かった日、滝行に行ってきました!
私はなぜか昔から滝がすごく好きで、20代の頃は世界一の水量だと言われている滝を見るために、長時間の飛行機にのってブラジル&アルゼンチンに行ったことがあるくらい。。。
なので滝行にもずーっと行きたいと思っていたのですが一人で行く勇気はなく(笑)、一緒に行きたいと言ってくれる仲間が見つかり念願叶って行ってきました✨
行ってきたのは東京都の村「檜原村」にある九頭龍の滝。
都内から電車で3時間くらいで行けるので、なんと日帰りで滝行ができます。
真言宗のお寺のご住職が滝行指導をされています。
九頭龍神社でご住職と合流して、滝行の前にまず参拝をしました。


木々に囲まれた清々しい神社で、とっても気持ちよい場所🌞
参拝が終わったら、少し歩いた先にある九頭龍の滝へ向かいます。
滝の手前の駐車場にはられたテントで白い行衣に着替えたら、いよいよ滝のある方へ降りていきます。

マイナスイオンたっぷり!!
「この滝に打たれるのか~」とドキドキワクワクしながら、
滝の前のスペースで準備運動をしたり、滝の入り方のレクチャーを受けたり、
滝に打たれる前に、まずは滝の前の川に肩まで入ったり。(水が冷たい!!!)
そうして滝に入ると、かなりの水圧に驚きました!!
しっかり立っていないと滝つぼに落ちてしまいそうになります。
1回目は声を出しながら滝に打たれるのですが、すごく気持ちよかったです。
2回目は一番水量の多いところで滝に打たれよう!と頑張って奥に入ったら、
ヨロっと前のめりに落ちそうになり、ちょっとヒヤッとしました💦
全部で3回滝に入り、水が冷たくて寒がりの私は最後はガタガタ震えるぐらい寒かったけれど、
スッキリ!!楽しい!!爽快感と達成感でいっぱいになりました✨

再び駐車場のテントで着替えたら、近くにある温泉まで車で送っていただきました。
夏でも滝行で結構冷えるので、行かれる方は温泉に入って温かいものを食べてから帰りましょう。

すごくいい場所で都内から行きやすいこともあり、滝行に来られる方がたくさんいるようです。
私たちが行った時も他のグループの方がいらっしゃって、活気がある感じでした。
興味がある方はぜひ暑い時期に、行ってみてくださいね♪