修行より受容

こんにちは!
浅草・蒲田のリフレクソロジーサロンfuwariの鈴木です。
先日、新たな道に進み始める決心をされたお客様とお話したあと、ふっと頭の中に降りてきた言葉をタイトルにしてみました^^
陥りがちな自動思考
より良い自分になりたい、もっと成長して幸せに過ごしたい、と思ったとき。
誰に言われたわけでもなく
「自分はここがダメだから」とか
「もっとこんな風に変わらなきゃ」とか
ダメなところを見つけて、ダメだからなんとかしなきゃ!
という思考グセが定着している方は結構多いのではないでしょうか。
(「私はそんなことない」と思っていても、無意識の自動思考で気付いていないだけのパターンもよくあります。)
私もそのうちの一人で、
自分はダメだからもっと頑張らなきゃ
の思考グセ=修行モードをしょっちゅう発動していました。
「修行の時代は終わりました」
「修行の時代は終わりました」
私の恩師のうちのひとりが、何度も繰り返し伝えてくれていた言葉です。
ここでいう修行とは、「自分はダメだから頑張って何かを達成しようとする」ネガティブスタートのこと。
ネガティブスタートはあなたを幸せにしません。
ネガティブスタートだと、目標を達成しようとしている間も辛い(ダメな自分をなんとかしなきゃいけないから)。
目標を達成したとしても、また新たな目標に向かって頑張らなくてはならなくなる(だって自分はまだまだ至らないから)。
終わりがないということです。。。
じゃあどうしたらいいのか?
あなたの体の内側から沸き起こってくる、心から「こんなことやってみたい!」という気持ちから動くこと。
そうすると、目標に向かっている渦中も楽しく、結果がどうあれ良い学びだった、と肯定的にとらえられ幸せでいることができます。
ダメな自分も受容する
そう聞くと、
「そーなんだ!」と受け止められる方もいれば、
「そんなこと言われても、体の内側や心からのこんなことやってみたい!がわからない」
という方もいらっしゃると思います。
じゃあどうするか?
まずは体を心地よい状態にしてあげる時間を増やして、体の声を聞けるよう、もっと自分の体と仲良くなること。
そしてダメな自分も受容すること。
この2つだと今の私は考えています。
自分にダメ出ししているのは自分自身だから、
修行モードのループを抜けて楽にしてあげられるのも自分自身です。
修行モードに入っている自分に気付いたら。
修行より受容
ぜひ一緒にとなえましょう♪笑
☆私の思考グセはどうなってる?を知りたい方はトウリーディングがおすすめです
